新しい物好きで、飽きっぽい私ですが
カメラに関してはわりと長く使い続けるほうです。
昔の話になりますが
最初に自分で買った一眼レフカメラはcanonのAー1
勿論デジカメなど出回ってない時代。
今や当たり前なオートフォーカスの一眼レフカメラが
出始めた頃のことでした。
その後、パソコンの普及に伴い
初めてのパソコン購入。
Apple Macintosh IIci(懐かしい!)
写真画像を入れるのに、
初めはフィルムスキャニングしていましたが
やはり簡単さには勝てず
数年後、デジカメデビュー。
これは世間よりかなり遅かった気がします。
デジタルなものは進化も早く
次々と新しい機能が 発表されていましたから
さすがにこの時期は何台もデジカメを買い替えていました。
それが、またAー1のように
入れ込んでしまうカメラに出会ったのは数年前
ライカのD-LUX2
カメラ好きにはたまらないあのロゴと
16:9の画面比率の新鮮さに
初めてカメラをもった頃の楽しさを思い出し
これは、今でも愛用しています。
但し、暗いところでの撮影には弱いので
D-LUX2 はもっぱら外出用
暗いところでも綺麗に撮れる便利なもう一台を
買い足し、2台で
ここ数年、楽しく写真を撮っていました。
それが、久しぶりに欲しくなってしまうカメラを発見。
デジタル一眼では、わりと苦手な分野のボケ味が
綺麗に出て操作も簡単。
見た目は、最初ムムムという感じでしたが
やはり実用性が勝ってしまいました。
それでも、手に入れると気になってた姿も
可愛く見えてくるのが不思議です。
そんな新入りは
SONYのαーNEX5
どんな写真が撮れるのかというのは
今後のブログでご覧下さい。
(腕の問題もありますので過度な期待はなさいませんよう)
上の写真は以前D-LUX2で撮ったものです。
話が長くなってしまいましたが、最後に・・・・
色彩クラスに長く来て下さってる方で
とても素敵な写真をいつも見せて下さる方がいます。
先日は、諏訪湖の花火大会の写真を見せて下さいました。
是非皆さんにもお見せしたいと、許可を頂きましたのでご覧下さい。
花火の動画です
http://www.youtube.com/watch?v=-IMeQyJ_bLQ&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=BNmDOifiGQo&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=Zny-6YJloCo&feature=channel
花火の画像です
http://web.me.com/komatsu8/HIDEKI/20100815.html